11月から、月一回第三火曜日に「オープン・カフェ」を続けてきました。
4月は、16日(火)10時ー15時に開催しました。
毎回、新しい人が立ち寄ってくれて、ゆっくり話ができるのがいいです。
今回は、NさんとNさんのお母様。教会に久しぶりに来てくれたYさん。
みんなとゆるーくつながれる時間が、なんともいい心地です。
庭仕事では、雑草を抜き、藪を刈り込み、姫りんごを植えました。
室内では、レシピ集の作成、お休みの人への週報発送作業。
お昼は、さぬきうどんに、おかず付き。これで100円は格安です。
最後の3時のお茶では、Hさん手造りのうぐいすもちを堪能しました。
![]() |
【優しい甘さのうぐいす餅でした】 |
4月19日(金)には、第三回目の夏ミカンマーマレード作りをいたします。
![]() |
【皮も実もぜんぶ使ったおいしいマーマレードです】 |
大450円 中350円 小250円です。
マーマレードは、販売して会堂牧師館会計に献金しています。
このマーマレード、町田市民放射能測定センター「はかるーむ」で放射能を測定しました。
セシウム137(半減期30年)、セシウム134(半減期3年)が、1.6-1.1ベクレル計測されました。
日本の国内基準は、一般食品100ベクレル。
一番厳しいドイツの基準でも大人8ベクレル、乳幼児 5ベクレルですので
十分に安全基準値内ですが、0ではありません。
そういうことを知った上で、食品も選んでいきたいですね。
ご希望の方は。どうぞ、御連絡下さい。